過去の症例から学ぶ

先週の土曜日に高校時代からの親友から連絡がありました。

以前治療した歯の詰めたものが外れたとの事。

 

お口の中を拝見してみると、それは私が大学卒業直後に治療した歯でした。

自分の削り方だったのですぐに私が治療した歯だとわかりました。

 

私は卒業後21年経過していますので、実に20年近く前の私の治療結果を拝見することが出来ました。

幸いセメントが溶解したのみで、噛みあわせの調整をし、再度装着するのみですみました。

 

自分の治療した経過を診ることは、臨床家にとって最も勉強になることです。

開業してから10年、20年の経過症例を拝見できる機会は多々あるでしょうが、卒直後の症例を20年経過してから拝見出来る機会はとても少ないと思います。

 

 

親友は高校時代から几帳面な性格で、さらに何でも卒なくこなすタイプでした。

センスの良い彼は20年前の私の治療の後、デザインの勉強のためパリに留学しました。

 

帰国後の現在は超メジャーブランドのチーフデザイナーとして活躍しています。

 

私の20年前の治療結果が良好だったのは、そんな彼の器用なホームケアに救われたのが一番の理由でしょう。

でも、良好な結果にはもう一つ理由がありました。

 

 

彼の噛みあわせのバランスから、喰いしばってしまうと奥歯に負担がかかる傾向があったため、併せてマウスピース(ナイトガード)の装着もお願いしていました。

 

マウスピースは何度か作り直しをしたかと思いますが、先週の土曜日にはチェックのために持参していました。

マウスピースを見ると予想通り歯形が残っていました。

「きっと強く喰いしばっているんだね!」と親友。

「良く使っていたなぁー」と私。

彼は私の忠告を20年も守っていてくれたのです。

 

 

 

 

私は歯科医として入れ歯もつくりますし、お子さんのむし歯も診ます。また矯正治療もします。

歯周病で失われた骨を再生させる手術もしますし、鼻の穴を押し上げてインプラントを埋入するオペもします。

 

 

しかし、私の一番の仕事は歯を残すことです。

 

 

 

一昔前、人生は50年でした。しかし科学の進歩で多くの方が80歳まで生きられる様になりました。

歯は50年もてば良いように作られている、との話もあります。

食文化が発展し、柔らかい食べ物が氾濫する現代において、80歳まで自分の歯を残すためには「予め防ぐ」という概念がないと無理ではないでしょうか。

 

その為には「歯と歯茎に良いことを取り入れ、歯と歯茎に良くないものは排除する。」ことが最も大切です。

 

 

歯と歯茎に良くないもの・・・。それは「細菌」と「無意識下で喰いしばる力」なのです。

 

 

 

愛犬「くう」

 

 

 

 

 

今夜は明日発表の歯考会のプレゼンを作っていました。

深夜まで仕事をしていたためか、ついつい語ってしまいました(^ ^)

 

 

今私は、私が弾くギターに親友が歌を添えてくれる遊びが、おじさんの数少ない楽しみのひとつとなっています:P

 

おやすみー!

カテゴリー: 歯科一般 パーマリンク