新書紹介

ご無沙汰しております。

学会へ提出する資料の作成に追われ、ブログの更新を怠けておりました。

 

その間、資料作りに明け暮れていたわけではなく、歯考会と歯科医師会の新年会があったり、学会の委員長会議に出席したり、院内勉強会を開催したり、会計士とコンサルがあったり、旧友達と遊んだり、長女の成人式があったり、風邪で同窓会の理事会を欠席したり。。。

 

新年早々忙しく過ごさせて頂いております。

 

 

そんな中、昨年まで企画をしておりました新書が満を持して販売されました。

 

書籍のタイトルは「歯科医療のおもしろさー後輩たちへ贈る28のドラ マ」(口腔保健協会 出版)

編集:橋本光二、升谷滋行、飯野文彦  A5判、314頁、1800円(1890円)

 

歯科界を取り巻く環境が厳しいとされている現代。

開業歯科医院の経営難や勤務歯科医師の雇用問題。

個人的には過去の歯科医院が歯科医師不足の社会的環境から「どんぶり勘定」でも成り立っていたものが、「経営」を考えないと成り立たなくなっただけでは?

などと思っておりますが。。。(とは言え、自分が出来ているなどとは思ってもおりませんが・・・。)

しかしそのことが歯学部入学者数・・・いや受験者数の激減により、定員割れをおこしている大学も少なくないなどとなると、「そんなに嫌な仕事ではないよ!」と言いたくなります。

 

歯科医師をひとくくりには出来るものでは無く、色々な専門性や自分の特徴を活かして開業医院の経営をしている方もあれば、大学病院や癌センター、高齢者医療センターなどで働く方もあり、やりがいや生きがいを持って働いている歯科医師は沢山在ります。

 

本書は歯科医学を志そうと考えている学生さんや、歯学部卒業後の進路を考えている歯科大生、先輩や後輩が歯科医療を通してどの様に社会や地域と関わっているのかなどの興味をお持ちの方、歯科医師だけでなく歯科技工士さんや歯科衛生士さんにもご執筆頂き、幅広い方にお読み頂ける様に纏めました。

 

編集のリーダーには日本大学歯学部放射線学講座准教の橋本光二先生。

研修医指導教員としての立場からアドバイスを頂いた、日本大学歯学部歯科保存学第1講座の升谷滋行先生。

(一財)口腔保健協会 藤沼さん、皆川さん、吉本さん。

僭越ながら私は開業歯科医師として末席にお邪魔させて頂きました。

 

私は4名の歯科医師に執筆をお願いしました。(詳細は後日)

とても楽しい本に仕上がっております。ぜひご一読下さい。

 

 

カテゴリー: お知らせ, 書籍, 歯科一般 | 新書紹介 はコメントを受け付けていません

今年も宜しくお願いします。

1月7日月曜日より2013年の診療がスタートしました。

新年早々からバタバタと忙しい毎日ですが、今年も宜しくお願いします。

 

 

今日は成人の日。長女も晴れて新成人となりました。

1992年に生まれた122万人が門出の日を迎えたそうです。

バブル経済崩壊後の失われた20年が成長期と重なった世代。現在も就職難が続く厳しい社会情勢。

小学校入学時は学校週休2日制が導入され、円周率は3、台形の面積の求め方は習わない所謂ゆとり教育がスタートした時代。

高校卒業時は3.11の影響で卒業式の中止。大学の入学式は自粛。。

さらに成人式は発達した低気圧の影響で記録的な大雪に見舞われることとなった。。。これでもか、と思えてしまった。

 

 

長女の中学・高校の同窓会が母校で開かれ、この雪のため急遽送ることに。。。

道路には乗り捨てられた車の影響でところどころ渋滞にあいましたが、無事到着。タイヤをスタッドレスに履き替えておいて良かった。

悪天候にも関わらず、多くの同窓生ととても楽しい有意義な時間を過ごせたそうである。

 

 

 

世間からは戸惑う様な風評を浴びる世代かもしれない。

そんな切ない思いも、良き思い出として笑って振り返れる日がきっと来るはず。

その日まで、苦楽を共にした友は大切にしてほしい。

 

写真は今年初の医院のお花。

カテゴリー: プライベート | 今年も宜しくお願いします。 はコメントを受け付けていません

年末年始休診のお知らせ

寒さが一層厳しくなっております。

巷では感染性胃腸炎が流行しています。

今冬は感染性胃腸炎の原因であるノロウィルスが変異し、大流行が予想されると厚労省は警戒を呼びかけています。

ノロウィルスはアルコール消毒などの一般的な消毒では不活化されないそうです。

ノロウィルスの院内感染が原因で、死亡事故も報告されています。

 

 

歯科医療の現場でも感染対策は最も徹底すべきステップですが、恥ずかしながらまだまだ行き届いていないのが現状の様です。

お口の中に風をかけたり、水を出して洗ったりする機器であるスリーウェイシリンジがあります。(写真)

 

 

 

 

 

スリーウェイシリンジの先端は患者さんのお口の中に入るのですが、この医療機器を滅菌している医療機関はとても少ないそうです。

いいの歯科医院では開業当時からこの機器も含め、滅菌処理は徹底しております。

安心して受診下さい。

 

今年の診療も残すところ1.5日となりました。

明日27日は木曜日ですが診療致します。

また、28日金曜日の午後から休診となります。

 

新年は1月7日月曜日から診療を始めます。

 

 

 

 

写真は早朝、新宿中央公園からみた都庁。

 

 

カテゴリー: いいの歯科医院日記, お知らせ | 年末年始休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

今年最後の歯考会の例会

今朝はとても冷え込みました。今年一番の寒さではなかったでしょうか。

巷ではノロウイルスやインフルエンザが流行っています。

手洗いと嗽をまめに実行して下さい。効果ありますよ!(^ ^)

 

 

 

昨夜は久しぶりに歯考会の例会に参加して来ました。

若手ドクターが率先してディスカッションする様、今年は少し離れたところから見守ろうと考えておりました。

大八木会長と長瀬先生のコーディネイトの効果もあったでしょうか、とても立派な会に成長してました。

リードすべき会員がリードし、ポイントポイントで、しっかりとディスカッションが出来ておりました。

頼もしき後輩たちです!(^ ^)

 

 

昨夜はデンチャーのプレゼンが2題と、スキルのプレゼンが1題の計3題。

 

デンチャーのケースからは、みんな細かいところまで良く診てるんだなーと。。。勉強させてもらいました。

ただ2題ともケースを通してと言うより、ケースを作っている様に感じてしまった。

デンチャーのケースだからしょうがないのかもしれないが、患者さんとの繋がりと言うか、関わりと言うか、歯科医療だからこそ見えてくるべきモノが見られなかった。

 

おじさんは泥臭く野暮ったいのかもしれない。

 

 

スキルのケースからは、昔の自分が思い出されました。 

20年以上前、矯正の飯田先生が勤務する医院で、診療後夜遅くまで勉強していたころ。。。

当時、チャレンジしていた数々のケースと重なりました。

 

診療は、的確な診断の上に適切な治療があり、そしてそれに伴った結果がついてくる。

これが理想であり、当たり前であることはわかっているのだが、がむしゃらに「過程」にこだわる時期があってもいいのでは?なんて考えてしまった夜でした。

 

偶然か昨夜は20数年前、飯田先生が勤務していた医院の院長先生のご子息が新入会員として参加しており、さらに偶然か、彼は私と隣り合わせの席でありました。

当時彼は小学生だったんだろうな、と考えると。。。疲れがとれず、歳とるはずだよ。

 

 

写真は今週の医院のお花。

カテゴリー: 歯考会 | 今年最後の歯考会の例会 はコメントを受け付けていません

久しぶりの休日

今日は寒さが厳しい日曜日でした。

 

久しぶりに何もない休日を過ごせました。

何もないとは言え、午前中はお世話になったか方々へのお礼のため、家内と一緒に母を連れてデパートへ買い物へは行ったのですが。。。

それでも午後は久しぶりにのんびりと過ごすことができました。

 

愛犬くうとは毎朝散歩に出かけていますが、ぽかぽかの午後の陽だまりの中、本日二回目のお散歩へも行って来ました。

家内とスーパーへ買い物へも行って来ました。

試験前の長男とトヨタカップをテレビで観たり。雑誌を読んだり。

他愛もない一日ですが、久しぶりの休日らしい休日でした。

 

残り少なくなった2012年。

来年は年男。それに併せて原稿の依頼も届いています。

 

2013年に向け、最終診療日まで気を抜かずに精一杯努めましょう。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: プライベート | 久しぶりの休日 はコメントを受け付けていません

お詫び

先週の月曜日は急遽、休診を頂くこととなり、大変ご迷惑をおかけ致しました。

 

 

今年も残すところ後一ヶ月少々となりました。

いいの歯科医院では新たにスタートした予防のアドバイスが軌道に乗り始めました。

 

歯が抜ける原因のほとんどは、むし歯、歯周病、咬合性外傷です。

 

歯周病の原因は歯周病原菌です。これを取り除くには、歯周病治療の歯磨きが必要です。

 

咬合性外傷は日中の無意識下での噛みしめや、夜間の歯ぎしりや食いしばりが原因となり、歯や歯肉にダメージを与えます。対応には自己暗示やマウスピース(ナイトガード)の装着が有効です。

 

むし歯の原因はむし歯菌ですが、そのメカニズムは複雑で、①細菌の存在(細菌の量)・②宿主の抵抗力(唾液の質と量)・③細菌の栄養源(砂糖の接種による酸の産生)・④時間(健康な歯がむし歯となるための時間)の4つの因子が複雑に絡み合って発症します。

 

歯周病が専門のいいの歯科医院ですが、むし歯の予防法に関しても患者さんおひとりおひとりへパーソナルなアドバイスを行う体制を整えました。

さらに安心した歯科医療を提供致します。

 

 

歯を失った後をどうやって補うかを考えるのも必要な歯科医療ですが、歯を失わないためのアドバイスを行うことは、それとは比較にならないほど大切な予防歯科医療であると思います。

 

 

 

 

カテゴリー: いいの歯科医院日記, お知らせ | お詫び はコメントを受け付けていません

臨時休診のお知らせ

 

 

11月19日(月)は、都合により休診とさせて頂きます。

皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さいます様お願い申し上げます。

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | 臨時休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

11月13日

 

カテゴリー: いいの歯科医院日記 | 11月13日 はコメントを受け付けていません

11月9日

朝晩、寒さを感じる様になってきました。

ご自愛下さい。

 

私は多事多端な生活が続いております。

 

 

暫くは院内のフラワーアレンジメントをご鑑賞下さい。

 

 

 

カテゴリー: いいの歯科医院日記 | 11月9日 はコメントを受け付けていません

同窓会理事会

本日は日本大学松戸歯学部同窓会理事会に出席するため母校に行ってきました。

理事会は毎月開催されていますし、学生時代は6年間通学した馴染み深い学び舎。。。

 

 

でも今日は、この大学を卒業させてくれた両親に深い感謝の気持ちが込み上げた日でした。

 

 

 

 

カテゴリー: 同窓会活動 | 同窓会理事会 はコメントを受け付けていません